競輪補助事業完了のお知らせ
競輪補助事業完了のお知らせこの度2023年度の競輪補助金の交付を受けて、下記の事業を完了いたしました。本事業の実施により特殊浴槽(車椅子介護浴槽)を導入し、今まで以上にご利用者様が安全で快適な入浴が出来るようになり、ご利用者様の生活の質の向上及び介護職員の業務負担軽減にもなりました。
競輪補助事業完了のお知らせこの度2023年度の競輪補助金の交付を受けて、下記の事業を完了いたしました。本事業の実施により特殊浴槽(車椅子介護浴槽)を導入し、今まで以上にご利用者様が安全で快適な入浴が出来るようになり、ご利用者様の生活の質の向上及び介護職員の業務負担軽減にもなりました。
利用者様のご家族よりスイカの差し入れがあったので、皆さんで頂きました。利用者様と一緒に写真を撮りましたが、大きなスイカですね。季節感を味わう為に新聞紙を棒状にしてスイカ割をして楽しんで頂き、最後に皆さんでスイカを美味しく頂きました。
✿野菜大収穫出来ました。✿キュウリ、ナス、トマト、沢山取れました。たくさんの野菜が取れて普段は見られない笑顔をたくさん見せて下さっています。
7月17日は「理学療法の日」です。これは1966年7月17日に当時110名の理学療法士により日本理学療法士協会が設立されたことに由来しています。「理学療法の日」は理学療法士についてより多くの方に知って頂くことで、皆さんの健康にもっと貢献したいとの願いで定められたそうです。この日を挟んだ1週間を「理
第二勅使苑のオリジナルTシャツが完成しました!(*^-^*)どうでしょうか??「笑お!」の文字を背中に大きくいれました。毎日が楽しい笑顔溢れる1日になるように!このTシャツを見た方も思わず笑顔になるように!そんな願いを込めて作りました。どんな
短冊に願い事を書いたり7月7日の七夕に向けて飾りづくりを行いました。細かい飾りも器用に綺麗に色を選びながら作っていきます。昔を思い出しながら、飾りを作っていきます。自然と昔話に花が咲きます✿織姫と彦星が出会えるようにそして願い
第二勅使苑 行事委員会です。6月22日(木) 花火大会を行いました。数日前から天気予報は「雨」当日も朝から雨が降っており…開催が危ぶまれましたが入居者様と職員の願いが天に届き!!なんと夕方には曇り空に(*^-^*)過ごしやすい気温になり花火大会を開催すること
第二勅使苑 行事委員会です。6月22日(木) 第2回 特別行事「ひだまり喫茶」を開催しました。今月の創作レクは「七夕飾り 織姫と彦星を作ろう」個性豊かな表情をした織姫と彦星ができました!☆彡その他にも脳トレを数種類!ブロックを同じ色や絵柄に合
みんなで植えた野菜☆一番てのきゅうりを初収穫しました(´▽`)今から大きくなる野菜もたくさんあります。これからの収穫が楽しみです♪美味しい野菜を作る為にうどん粉病の葉っぱを取り除いたりと
はじめまして。相談員の富山です。勅使苑では、毎月1回、介護看護業務会議を行っています。ご利用者様の施設生活をより良くすることや、職員にとって働きやすい職場にすることを目的とした会議となっています。今回の会議では、愛知銀行さんからiDeCoとNISAについて分かりやすい説明を受けまし